多くの方がスマホで利用している電子書籍系アプリ。そんな中にも株主優待でポイントを貰えたりする銘柄があります。巣ごもり需要で株価も軒並み上がり気味ですが、利回りも記載しましたので、投資指標とするなり、利用しているサイトの応援として保有していても良いのではないでしょうか♪
(※株価・優待利回り算出株価は2020/9/5終値で計算)
【超おすすめ!】パピレス (3641)「Renta!」11000円相当で利回り4%!
【銘柄】 :パピレス (3641)/ 権利確定月=3月 / 株価:2735円
【運営サイト】:Renta!
【優待内容】 :100株11000円相当(超オススメ!)
【最低予算:約27万円】 【優待利回り】:約4%

CMの涙を流すケンタウロスさんでお馴染みのRenta!さん。
私も利用していますが、紹介する電子書籍系優待の中でも破格の大盤振る舞い!
その優待利回りは巣ごもりで高騰した今でさえ4%を誇ります。
5000円+税のチケットが2枚、5月前後に届きましたー☆
使っている人も、使っていない人にも、兎にも角にもオススメの優待特典です!
KADOKAWA (9468)「BOOK☆WALKER」3000円分♪
【銘柄】 :KADOKAWA (9468)/ 権利確定月=3月 / 株価:2579円
【運営サイト】:BOOK☆WALKER
【優待内容】 :100株で1500円GIFTカード2枚(3年保有で+1500円)
【最低予算:約25万円】 【優待利回り】:約1.1~1.6%
子供の頃からライトノベルにハマり、色んな意味で道を踏み外し、大人になってもお仕事頂いたことが何度かある、今も昔もお世話になっているKADOKAWAさん。本社を東所沢に移転することでも最近ニュースになっていましたね。
電子書籍サイト「BOOK☆WALKER」を運営されており、3年保有で3000円分のギフトカードが100株で貰えちゃいます。※3年未満は1500円分
他にも下記のようなものに変える事ができるので選択肢が豊富なのも魅力ですね♪
——————————————-
・書籍コース 書籍 3冊
・映像コース DVDまたはブルーレイ 1点
・ムビチケ前売券GIFTコース ムビチケ前売券GIFT(カードタイプ) 2枚セット
・角川文庫・ラノベ読み放題コース BOOK☆WALKERで使える角川文庫・ラノベ読み放題カード3ヵ月分 1枚
——————————————-
インフォコム (4348)「めちゃコミック」3年保持で5000円分!
【銘柄】 :インフォコム (4348)/ 権利確定月=9月 / 株価:3650円
【運営サイト】:めちゃコミック
【優待内容】 :100株で3年保有すれば5000円分(ポイント制の為、下記表参照)
【最低予算:約36万円】 【優待利回り】:約0.6~1.2%
バカボンのパパのようなかわいいフレンチブルドッグのCMでおなじみのめちゃコミックぅ~♪
こちらはポイント制で2000ポイントあればめちゃコミックで5000円分購入できます。
100株新規保有では1年で1000ポイントしか溜まらない為注意が必要。3年以上保有すればポイントが2倍貰えるようになるので毎年5000円分GET可能に♪
保有株数 | 保有年数 3年未満 | 保有年数 3年以上 |
100株以上500株未満 | 1,000 | 2,000 |
500株以上1000株未満 | 2,000 | 4,000 |
1000株以上 | 3,000 | 6,000 |
また、米や野菜、お菓子などもあるギフトブックからの選択になり、2020年のギフトブックはコチラ
になります。株主優待がギフトブックの会社はいくつかありますが、こういう選べるモノってワクワクしますよねー♪
ビーグリー (3981)「まんが王国」図書券1000ポイント
【銘柄】 :ビーグリー (3981)/ 権利確定月=12月 / 株価:1550円
【運営サイト】:「まんが王国」
【優待内容】 :100株で1000円分
【最低予算:約15万円】 【優待利回り】:約0.6%
こちらはビーグリーの電子書籍サイト「まんが王国」で使える図書券。100株1000ポイントからとなっています。宅配の出前館の注文への「まんが王国」200円分クーポン贈呈を5月実施するなど、巣ごもり消費をうまく取り込んで株価も順調です。ゲームにも手を伸ばしており、個人的には今後の業績や株価に注目したい銘柄。
「まんが王国図書券」 | 優待獲得株数 |
1,000ポイント分 | 100株以上 |
5,000ポイント分 | 500株以上 |
10,000ポイント分 | 1,000株以上 |
50,000ポイント分 | 5,000株以上 |
イーブックイニシアティブジャパン (3658)「ebookjapan」
【銘柄】 :イーブックイニシアティブジャパン (3658)/ 権利確定月=3月 / 株価:3275円
【運営サイト】:ebookjapan
【優待内容】 :100株保有を3年継続すれば3300円相当(初年度は1100円)
【最低予算:約32万円】 【優待利回り】:約0.3~1.2%
電子書籍サイト「ebookjapan」を運営するイーブックイニシアティブジャパン (3658)はヤフーの子会社で、旧Yahoo!ブックストアと統合して、ヤフーの一連サービスとの親和性が非常に高いのが特徴です。優待は3年保持すれば100株で3300円分も付いてくるようになります♪
優待内容名 | 優待獲得株数 |
1,100円相当 | 100株以上 |
2,200円相当 | 500株以上 |
3,300円相当 | 2,000株以上 |
※1年以上3年未満継続保有の株主には1100円相当、3年以上継続保有は2200円相当を追加
フォーサイド (2330)「モビぶっく」優待利回り5%!
【銘柄】 :フォーサイド (2330)/ 権利確定月=12月 / 株価:93円
【運営サイト】:モビぶっく
【優待内容】 :100株以上500ポイント
【最低予算:9300円】 【優待利回り】:約5%
あまり知名度が高くない電子書籍サイト「モビブック」ですが、最低予算と優待利回りはどこよりも優秀。サイトラインナップを見て、興味が惹かれるものがあれば検討してみても良いかも。
※但し運営会社は、家賃保証やアミューズメント関係と多角的な経営をするも、どちらもコロナ禍の影響を受けて厳しい決算になりそうなので、さらなる株価下落の可能性など購入は自己判断を。
優待内容名 | 優待獲得株数 |
500ポイント | 100株以上 |
1,000ポイント | 500株以上 |
2,000ポイント | 1,000株以上 |
3,000ポイント | 2,000株以上 |
4,000ポイント | 3,000株以上 |
5,000ポイント | 4,000株以上 |
10,000ポイント | 5,000株以上 |

とりあえずオススメはRenta!の「パピレス (3641)」じゃな!
利用者が多いので最悪使わなくても優待をネットオークションで売ればそれだけで十分に利回りが良いぞ♪

電子書籍は本棚圧迫問題が無いからいいわね。ゴミ出しも重くて一苦労だから。

サイトによっては好きな作家の新作を自動購入したり、20%OFFとかクーポンを配る所も多いので、まだ利用していない人は優待と併せてオススメじゃ!
その他・本を直接プレゼントしてくれたりする出版社株など。
電子書籍サイトは運営していなくても、出版社や小説投稿サイトが書籍をプレゼントしてくれるような株主優待も中にはあります。
アルファポリス (9467)権利確定月=3月 / 株価:3065円
・100株以上で自社刊行書籍2冊
「電網浮遊都市アルファポリス」という投稿サイトなどを扱う。
ライトノベル系に強い。アニメ化もした自衛隊が異世界に行く作品「Gate」もココから生まれた。
・・・
インプレスホールディングス (9479)権利確定月=9月 / 株価:155円
・自社グループ会社電子出版物セット(100株以上1セット~5,000株以上3セット)
主に実用系の本セットがダウンロードできます。特筆すべきは1万5000円で本が数冊ダウンロードできてしまうでしょうか。
・・・
昭文社ホールディングス (9475)権利確定月=3月 / 株価:457円
・100株以上で毎年、会社が選定した本が数冊送られてくる。
過去には旅地図系や日本文化系など。
・・・

コメント (お気軽にコメントお待ちしております♪)