今週のトラリピ運用益報告
■【結果:週間実現利益】
+7,277円
■【累計実現利益】(2020/06~)
+114,487円
【トラリピ設定】変更なし。
米ドル/円:100~110円(1000単位×100本=10万単位)利益幅400~500円(気分)
加ドル/円:70~85円(1000単位×250本=25万単位)利益幅500~700円※75~85円に複数本アツ盛!
※9/14~9/19の週は約定0件でした・・・(´;ω;`)シクシク

・先週は米ドル・加ドル、どちらも大きく値を下げた対円相場。
・加ドル円は原油安の影響で大きく下げたまま、良いところなしで約定はほぼ0。
・米ドル円は後半に掛けてドル安が進み、2週間前の106.5円付近から半値戻しの105.5円程。
【感想】
「買い」だけの私には良い相場とは言い難くも、全体的に円高な中でも両通貨ともに0.2~0.4円くらいの小反発が多かったですね。
全体の約定を300円くらいにしておけば7300円→1万2000円程のベストパフォーマンスは出せたので、材料の少ない下降相場では暇があれば少額にメンテナンスするのも悪くはないかなっと。

トラリピ【新通貨ペア・オージーキウイは儲かるのか?】

来週からトラリピでは秋の第二弾としてオージー/キウイ(豪ドル)が開始じゃな!

あら、買ってみるの?

いんや、、、スワップが両方ともマイナスなのじゃよ・・・
売り買い両方で行うハイブリット作戦をさせる為に売りスワップを低額にしたんじゃ。そのあおりを受けてまさかの買いもマイナスに・・・
はい、新通貨ペアのオージーキウイ。
はじめは「いいじゃない♪」・・・って思っていたんですが、スワップを見てガッカリ・・・
【オージー/キウイ】のマネースクエアスプレッド(9/25日現在)
買いスワップ・・・-10円
売りスワップ・・・-5円
意図としては
「ハイブリットをして貰いたいので売りの人の為にどちらも少し我慢してね♪」
なんでしょうが、スワップマイナスを極端に嫌う私には両方マイナススワップなのが辛い・・・
理由は以下の3つ。
①マイナススワップが現状の予定金額以上になる可能性。
②トラップ範囲内でも常にポジションを持っている段階で毎日マイナスが発生する事実。
③もし範囲を外した場合の大きなマイナススワップ※3
※3例えば私の設定で≪【買】ドル円10万通貨/カナダドル円30万通貨≫ これくらい運用してます。
当然オージーキウイも1000通貨で100本程は最低設定するので最低10万通貨としてこれが設定範囲をはみ出てしまった場合…10×10=一日マイナス100円。1年でマイナス約3万円カナダドルのように主力にするのであれば現状なら30万通貨でマイナス約10万近く!
・・・というのがマイナススワップを極端に嫌う者のマイナス思考だったりします。
オージー・キウイは20年で2つの層のレンジを有する

過去20年のオージー/キウイ相場を見ると、大きく二つの相場があります。
————————————-
①1.0~1.15のレンジ相場
②1.1~1.35のトレンドor第二のレンジ相場
————————————-
今は①のレンジ相場が6年続いており、1.0以下になる可能性も低いと考えるが、毎年3~10万円マイナスになるかもしれないものを何年も待つ可能性を考えると、正直ビビりの私には厳しい通貨設定かなと。
10万通貨程度運用したとして、ロスカット設定しても勝てる50万~70万円近くを数年で稼げるまでレンジが維持されて逃げ切れるかどうかが鍵でしょう。
オージーキウイの安全策:1.0を下回らないという前提での消極的買い作戦!
- オージーキウイは1.0円を下回り辛い
- 過去20年で半分の期間、1.0~1.15(もっと消極的なら1.0~1.12)のレンジ相場を持つ
- 上には1.4まで上昇する可能性がある。
上記の特徴から、1.0~1.12or1.15までで買いのトラリピ設定するのは十分に効果的では無いかと思います。
オージーキウイでの負けパターンは・・・
1.0~1.1の範囲でハイブリットの売りポジションを維持したまま、1.3~1.4付近まで外れてしまう
こうならない為にも、1.0~1.12付近での片面買いトラリピを設定。上にレンジが外れても保持ポジションは無いのでマイナススワップもありません。しょうがないの心で1.0~1.12レンジ内に戻ってくるまで他通貨ペアや、株式等他の資産運用を行えば良いでしょう♪
【結論】
・私は少なくとも米大統領選の11月まではオージーキウイには手を出さない方針
・挑戦する人は売りと買いのハイブリットにする場合の中央値を赤い①と緑②の相場のどこまで追いかけて設定するのかを最低限決めておく必要アリ
・11月過ぎても相場が1.05付近で安定しているなら1.0~1.12までの買いトラリピはアリ!

まぁ、基本ビビりだものね。

慎重と言ってくれぃ~(´;ω;`)
買いスワップがプラスだったらカナダドルと同規模の数十万通貨のトラップを文句なしで設定してたんじゃ。。。
空売りや為替のマイナススワップは心理的にどうしても握力が弱くなるの。そして、すぐに我慢できなくて損切り⇒即反発からの絶望コンボ・・・(つωT)グスン

■トラリピ初心者向け記事■
トラリピって何? 5分で何となく理解してみる!!
自動売買システム「トラリピ」のメリット!
自動売買システム「トラリピ」のデメリット!
私がなぜトラリピを選んだのか。利益実現の戦略は?
コメント (お気軽にコメントお待ちしております♪)