【このページで伝えたい事】
①実際に勝率100%で5年間、約230万の利益を得られた☆彡
②IPOで確率を上げて儲ける一番楽な手法。
③SBI証券で応募。ドラマや映画・「ながら応募」作業できる人は他証券も!
勝率100%で5年間、約230万の利益を得ましたー☆彡

応募して新規上場日当日に売却というラクチン放置な手法で儲け続けた5年。
とりあえずワシの当選銘柄一覧をご覧あれ~♪
年度 | 当選企業名 | 当選株数 | 購入金額 | 売却金額 | 利益 | 当選証券 | SBI買付余力 |
2020 | Macbee Planet | 200 | 366,000 | 404,200 | 38,200 | SBI証券 | 約3000万 |
2019 | スペースマーケット | 100 | 59,000 | 188,000 | 129,000 | SBI証券 | 約2500万 |
2019 | AI CROSS | 100 | 109,000 | 249,900 | 140,900 | SBI証券 | 約2500万 |
2019 | ミンカブ・ジ・インフォノイド | 100 | 105000 | 141,100 | 36,100 | SBI証券 | 約2500万 |
2019 | 共栄セキュリティーサービス | 100 | 210,000 | 290,300 | 80,300 | SBI証券 | 約2500万 |
2018 | ピアラ | 100 | 255,000 | 504,000 | 249,000 | SBI証券 | 約2000万 |
2018 | MTG | 100 | 580,000 | 719,000 | 139,000 | SBI証券 | 約2000万 |
2018 | エーアイ | 100 | 100000 | 350,000 | 250,000 | SBI証券 | 約2000万 |
2017 | エル・ティー・エス | 100 | 68000 | 295,000 | 227,000 | SBI証券 | 約1800万 |
2017 | No.1 | 100 | 157,000 | 359500 | 202,500 | SBI証券 | 約1800万 |
2016 | フィル・カンパニー | 100 | 131000 | 410,000 | 279,000 | SBI証券 | 約2600万 |
2016 | 九州旅客鉄道 | 100 | 260,000 | 300000 | 40,000 | SBI証券 | 約2600万 |
2016 | エボラブルアジア | 100 | 180000 | 267000 | 87,000 | SBI証券 | 約2600万 |
2016 | PR TIMES | 100 | 134000 | 213000 | 79,000 | SBI証券 | 約2600万 |
2015 | ビジョン | 100 | 200000 | 221300 | 21,300 | SBI証券 | 約2300万 |
2015 | ダブルスタンダード | 100 | 219000 | 501,000 | 282,000 | SBI証券 | 約2300万 |
2014 | AMBITION | 100 | 96000 | 155500 | 59,500 | SBI証券 | 約2000万 |
合計 | 2,339,800 |
【簡単に解説】
・IPO・・・新規上場する企業の株式を予約して購入する権利をめぐる戦いであるっ!
始めるには証券会社に口座を開く⇒入金⇒IPOに応募。たったこれだけ!
・高い勝率・・・日本株では条件によっては株価が募集価格から数倍になるモノもあり、高い抽選率を運良く勝ち抜けば、何も考えず当日即売却で100万の利益も夢ではない。
・初日に売るだけ・・・初日の朝8時にでも朝食を食べながら売り注文を成行で出すだけで上記のような利益が見込める。
・当たらない・・・その殆どは証券会社の機関投資家や上客に回されるため、下々には中々スペシャルな条件のIPO当選は回ってこない。

いくらでも応募口数を増やせるSBI証券で3000万用意しても、人気のIPOは年に大体40件、その内2件ほどしか当選しない。それほどIPOは競争倍率が高い!
そこで少しでも努力で確率を上げる為の手法を下記で解説するぞーい♪
IPOで確率を上げて儲ける一番楽な手法。
■【預金が一定額ある人】
①応募口数を増やして確率を上げる(SBI・SMBC日光・大和・東海東京)
【☆☆☆】優先度大(特に余裕資金が大きく複数証券への応募が面倒な人にオススメ!)
SBI証券/住信SBIネット銀行に口座を開設し、ハイブリッド預金へできるだけ預金を移す。(SBI証券は住信SBIネット銀行の預金も買付余力に利用できる=IPO応募口数が自力で増やせる)
【☆☆】優先度中
SMBC日光証券+三井住友銀行の預金で最大25口まで応募を増やせる。(既存の預金口座が三井住友銀行の方は預金を移さなくてもOKなのがメリット!)
■【コツコツやる人】
②SBI証券のIPOポイントを利用する(オススメ)
SBI証券は応募が外れてもIPOポイントを1ポイントずつ貰え、大体300~600ポイントを消費することで優先的に当選を回してもらえる!
※誰にでも平等だが、現在はPOに応募することで高得点が付くので、徐々にお金持ち有利にはなってしまっている。
■【時間のある人・ながら作業が好きな人】
③その他IPO主幹事・幹事でネット割当のある証券会社に応募しまくる(数打ちゃ戦法)
時間はかかるが資金に関係なく確率を上げることができる。ドラマや映画を見ながらIPO応募作業をするのが苦でない人にオススメ!
現在有効と思われる証券会社の一覧を洗い出しましたので、自分の銀行系列で有利になるモノや楽天のようにポイント倍率がUPするようなインセンティブもあるので上手く利用してください♪
証券会社 | 主幹事 | 幹事数 | 備考 | 配分 |
SBI証券 | ★★ | ★★★ | 個人割当が他証券より高め SBIポイントを貯めれば誰でも4~5年に一度は当選できる。 ハイブリッド預金で応募口数増加 | 個人割当70%抽選・30%ポイント当選 |
SMBC日興証券 | ★★ | ★★★ | 三井住友銀行の預金連携で ステージUP・応募口数増加 | 最大15%を配分抽選。内5%はステージUP抽選用 |
マネックス証券 | ★★ | 平等抽選(一人一口) ネット割当大 | 配分数量の全てを抽選! | |
野村證券 | ★★★ | ★★ | 業界最大手・主幹事多し 抽選資金が不要 | 個人配分は非抽選が抽選の10倍を超えないように努める(約10%が抽選) |
みずほ証券 | ★★★ | ★★★ | 10%以上を抽選配分 | |
大和証券 | ★★★ | ★★★ | ステージ制度で最大10回(口)までのチャンスあり | 15%完全平等抽選、10%チャンス抽選 |
岡三オンライン証券 | ★★ | 抽選資金が不要 | 3ステージ制、全員対象のステージでは最低10%を割り当てる。 | |
いちよし証券 | ★ | ★★ | 10%を抽選配分 | |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | ★ | ★ | 個人割当の10%以上を抽選 | |
楽天証券 | ★★ | 抽選結果に当選倍率が 表示されて興味深い! | 抽選分配100% | |
岩井コスモ証券 | ★★ | 抽選資金が不要 | ネット取引は対面の1/10 | |
松井証券 | ★ | 配分予定数量の70%以上を抽選 | ||
東海東京証券 | ★ | 資産と手数料の多い順に4ステージ制 上位3ステージで個人割当の90%割当 | 個人割当10%は全員完全抽選。残り90 %は新規公開株個人優遇サービス対象者 | |
auカブコム証券 | ★ | 個人配分は非抽選が抽選の10倍を超えないように努める(約10%が抽選) |
但し、いずれも人気の銘柄は複数サイトに数年応募し続けても当たり辛い狭き門なので、映画などを見ながら、「ながら作業」として苦も無くできる人にオススメ。無料の宝くじだと思おう!
※日本証券業協会で定められているので最新の分配規則が知りたければ、「証券会社名」+「募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針」で検索すれば募集・配分ルールのPDFがでてきますよ☆

どの証券会社も色々な形で割当を行ってるのね。

野村證券や松井証券のような老舗はやっぱり店頭や担当の割当が多いのでネットに回ってくる数は少ない傾向があるの。一方でSBIやマネックスのような証券会社はネットに明るく、個人への割当も比較的多い印象じゃの。
トーコの過去~現在のIPO戦略(SBI証券・ハイブリッド預金集中作戦)
・かつてはマネックスやSMBC日光を筆頭に多くの証券会社で挑戦していたが、2年程当選しなかったことと、応募確認作業が面倒になった為、SBI証券一本に資金集中。
・SBIハイブリッド預金に投資用資金の現金余りはプール。
⇒これはFX(トラリピ)の緊急追加証拠金用も兼ね、瞬時に振替・入金できて一石二鳥。
※地味に振込手数料が預金額に応じて複数回無料になるのも嬉しい!小さな幸せ♪
・世間では当たりにくくなっていると言われるが、言うほど実感は無し。
⇒ただ、SBIポイントは昔はAクラスIPO=300Pだったのが、現在=500Pになることもあり明らかにインフレ気味なのでポイント当選狙い勢は地合い悪し。資金がある方は逆にPOでポイントが貰えたりするので有利になっている面も。

ワシは時間が無いのでもう応募作業はSBI一社で十分じゃ。。。

毎日5社を15分くらい掛けて確認作業してたもんね、、、

完全平等抽選は何年も外れるのを見に行く確認作業になるので、ある程度覚悟した上でそれでも折れない心が大事!
IPOは当たった時が本当に嬉しくて、カレンダーに上場日をマジックで書く時がサイコーなのじゃー♪!(^ω^)!

コメント (お気軽にコメントお待ちしております♪)